business
焼付塗装とは 塗料に熱をかけて硬化させる塗装方法です。 焼付け温度に関しては塗料の種類にもよりますので、はっきりとした定義はないようですが、弊社では主にアクリル樹脂塗料を使い100~130℃×60分間ガスで焼付けます。 通常、焼付塗装の樹脂は100℃以上に加熱しないと架橋結合(橋かけ反応)しません。 つまり 焼付塗装はこの温度に耐えられる金属製工業部品やカーボンなどの耐熱性樹脂などにしか塗装できません。
特徴として焼付けるため塗膜が硬く、密着も良く、耐光性、耐摩耗性にも優れます。 焼付け時間は予備乾燥から本焼きまで1時間程度で終了するので納期に余裕が持てます。
常温乾燥型の2液性ポリウレタン樹脂塗料は指触乾燥するのに5~6時間以上、完全硬化に4~5日かかります。 焼付塗装は10~30ミクロン程度の厚みでも抜群の耐食性があります。弊社では熟練工が全てスプレーガンで均一な膜厚になるように塗装しています。
塗膜が非常に強固で安定
加熱設備が必要で、加熱による他パーツへの影響もある
加熱しさえすればいいので溶剤乾燥時間がいらない
調色に問題が出るので部分塗装が非常に難しい
アルミ
亜鉛
鉄
ステンレス
真鍮
※真鍮:銅と亜鉛の合金で、特に亜鉛が20%以上のものです。
焼付塗装
Copyright (c) 名西補修. All Rights Reserved.